うるま市立海の文化資料館のブログ

沖縄県うるま市にある 
うるま市立海の文化資料館 
無いものは作る 
在るものは生かす 
そんな資料館の日々を書いていきます 

三線の日

スタッフ記民俗

3月4日は「三線の日」。

1993(平成5)年に琉球放送が提唱してはじまったものです。

うるま市では、三線真壁型(大型)、三線平仲知念型(大型)

三線鴨口与那型(中型)を市指定の有形文化財(工芸品)に

指定しています。いずれも個人所有のため

現物を見ることはできませんが

写真は石川歴史民俗資料館にて展示していますよ!

・・・残念ながら海の文化資料館には

三線の収蔵品はないのですが

石川歴史民俗資料館には

戦後物資の乏しい頃に作成された

カンカラ三線も収蔵、展示されています。

これを機会にぜひ石川歴史民俗資料館にも足を運んでみてください♪

=参照サイト=
https://www.rbc.co.jp/34day/sanshinday_post/about_sanshinday/



同じカテゴリー(スタッフ記)の記事
ホネほねみくらべ
ホネほねみくらべ(2025-05-23 17:00)

暑い日
暑い日(2025-05-21 17:04)

ご相談ください!
ご相談ください!(2025-05-20 17:00)

暑い。本当に暑い。
暑い。本当に暑い。(2025-05-19 16:15)

暑さに負けずに
暑さに負けずに(2025-05-18 17:30)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。