野外調査
こんにちは、海の文化資料館です。
暑い日が続いてますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こちらは昨日、暑さに負けず野外へ生態調査へ向かいました!
ど深夜、ライト片手に山道を徘徊する様は傍から見るとあまりにも不審者ですが・・・
こちらは沖縄の固有種、「クロイワトカゲモドキ」。
レオパードゲッコー(通称レオパ、和名ヒョウモントカゲモドキ)と同じトカゲモドキの仲間です。
日本のトカゲモドキといえば、2024年にまた新たな新種(ヤンバルトカゲモドキ)が登録されましたね。
どの種も特徴的なかわいらしいフォルムに対し野性味のある顔つきのこのバランスが素晴らしいですね
ただし、日本に生息しているトカゲモドキ達は全て天然記念物ですので、
接触はNGです
大切にそっと見守ってあげましょう。
この時期あたりからよく見られるのがこちらのノコギリクワガタ。
カッコイイオスだったのですが、
ピントの調整を間違えて少しボケてしまいました・・・
それでもワインレッドの色合いの美しさが伝わるのではないでしょうか
最近は自然の生き物を見る機会が減ってきている様に感じますが、
まだまだ沖縄にはたくさんの面白い生き物が生息していますね!
これからも調査を続けて行きたいものです。
・・・こういった記事を通して、
生き物の良さや保全の大切さを伝えられたらと思う職員なのでした。
本日は 80 名の方がいらっしゃいました!
ご来館頂きありがとうございましたm(_ _)m
★動画「はっけん!うるま市」シリーズ!
クリックするとYouTubeへ移動します。ぜひご覧ください。
はっけん!うるま市~ンヌジ漁~
はっけん!うるま市~ビーグ~
はっけん!うるま市~エギつくり~
はっけん!うるま市~ミナミコメツキガニ~